歯周病治療|通院回数が少なく丁寧な歯科治療を、費用・時間負担を抑えてご提案する岡山市もりかわ歯科クリニック

  • JR備前一宮駅徒歩2分
  • 土日診療
  • 平日夜20時まで
086-286-0648
診療カレンダー メニュー

歯周病治療

歯周病とは

歯ぐきの腫れや出血・グラつきが出ていませんか?

歯周病は、歯槽骨(歯を支える骨)や歯肉などの歯周組織に炎症が起こる病気です

歯周病は、歯槽骨(歯を支える骨)や
歯肉などの歯周組織に
炎症が起こる病気です

初期症状として歯肉の腫れや出血が見られますが、痛みを感じないために放置する方も少なくありません。しかし、治療を受けないでいると歯槽骨が溶けて歯がグラつくようになり、最終的には歯を失うこともあります。軽度の歯周病のうちに治療を受ければ、歯を失う可能性は低くなりますので、気になる症状がある方はお早めにご相談ください。

歯周病の症状をチェック

  • 歯磨きをすると歯肉から出血する
  • 朝起きると口の中がねばついている
  • 歯に隙間ができて食べ物が詰まりやすい
  • 硬い食べ物が噛みにくく、噛むと痛みを感じる
  • 歯肉が腫れて痛みを感じる
  • 歯肉から膿が出る
  • 口臭がひどくなった気がする

歯周病は全身疾患の原因にもなっています

歯周病はお口の中だけの問題ではありません

歯周病はお口の中だけの
問題ではありません

歯周病菌や、菌が産出する毒素・炎症反応性物質などは、歯肉から血管をとおって体のさまざまな組織に送られ、全身疾患(心臓血管疾患、糖尿病、早産・低体重児出産など)を引き起こすことが近年の研究で明らかになっています。特に下記の病気を引き起こしたり、悪化させたりするリスクがあり、全身の健康のためにも歯周病の早期治療と予防が大切です。

歯周病の治療方法

歯磨き指導

歯磨き指導

歯周病を改善するにはお口の中を清潔に保つことが重要で、そのためには適切な歯磨きを行なっていただく必要があります。一人ひとりお口の状態や歯磨きの癖などが違いますので、患者さんに合った歯磨き方法をお伝えします。

歯石除去(スケーリング/ルートプレーニング)

歯石除去(スケーリング/ルートプレーニング)

歯ブラシでは除去できない歯石は、細菌のすみかとなってしまいます。そこで、スケーラーという専用器具を使って取り除いていきます。その後、ルートプレーニングという処置によって歯の表面をツルツルにして、歯垢・歯石が付着しにくい状態を作ります。

PMTC

PMTC

専用器具を使って、歯の表面に付着している歯垢・バイオフィルム・歯石・着色汚れなどを取り除きます。歯周ポケット内の汚れも取り除けるため、歯周病の改善・予防に役立ちます。また、歯の表面がツルツルになり、歯垢・歯石の付着を防げます。

歯周病の進行

1健康な状態歯周ポケット:1~2mm

炎症がない健康な状態です。適切な歯磨きを心がけるとともに、定期的にメンテナンスを受けて、歯周病を予防していきましょう。

健康な状態

2歯肉炎歯周ポケット:2~3mm

痛みなどの自覚症状はないものの、歯肉に炎症が起こっています。適切な歯磨きを継続していくことで、健康な状態へと改善できます。

歯肉炎

3軽度歯周炎歯周ポケット:3~5mm

痛みなどの自覚症状はほとんどないものの、歯肉に加えて歯槽骨にも炎症が起こっています。歯石を除去して、適切な歯磨きを継続すれば、症状の改善を図れます。

軽度歯周炎

4中等度歯周炎歯周ポケット:4~7mm

歯を支えている歯槽骨が半分ほど溶けているため、歯がグラつくことがあります。歯肉を切開して、歯周ポケットの奥深くにある歯石を除去する必要があるかもしれません。

中等度歯周炎

5重度歯周炎歯周ポケット:6mm以上

歯槽骨の半分以上が溶けて歯がグラつきます。硬い食べ物を噛むことが困難な状態です。症状によっては抜歯が必要となり、その後インプラント埋入治療などを行ないます。

重度歯周炎
●歯周病治療にともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯周病の進行状況によりますが、歯垢や歯石の除去時に痛みを感じることがあります。
・治療に対して患者さんが協力的でない場合は、改善に時間がかかり、治療期間・回数が増えることがあります。
・歯周病の基本治療で改善しないときには、外科的歯周治療や歯周組織再生療法が必要になることがあります。その場合、歯肉を切開するため腫れや痛みをともなうことがあります。
・治療後歯肉が下がることがあります。
・治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差とが目立つことがあります。

●スケーリング/ルートプレーニングにともなう一般的なリスク・副作用

・基本的には保険での診療となりますが、治療内容によっては自費(保険適用外)となることもあり、保険診療よりも高額になります。
・ルートプレーニングは、歯肉の中に器具を入れるため通常の歯石除去よりも痛みを感じることがあります。
・歯のすき間に付着していた歯石が除去されることで、歯のすき間が目立つことがあります。
・処置後、歯肉から出血することがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後1~2日、何もしなくても痛みが出ることがあります。また噛んだときや歯を磨くときも痛みが出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後、しばらく知覚過敏の症状が出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後、歯肉の退縮を引き起こすことがあります。

●クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

086-286-0648