予防・メンテナンス|通院回数が少なく丁寧な歯科治療を、費用・時間負担を抑えてご提案する岡山市もりかわ歯科クリニック

  • JR備前一宮駅徒歩2分
  • 土日診療
  • 平日夜20時まで
086-286-0648
診療予約 診療カレンダー メニュー

予防・
メンテナンス

虫歯になりにくい歯をつくる
予防ケア

虫歯や歯周病を防ぐのも歯科医院が果たす大事な役割の一つです

虫歯や歯周病を防ぐのも
歯科医院が果たす大事な役割の一つです

一度削った歯は元に戻ることはなく、治療を受けるたびに歯の寿命は縮まってしまいます。そこで、虫歯や歯周病になりにくい状態を維持していく予防ケアを行ないます。生涯にわたって健康的に暮らしていくには、できる限りご自身の歯を多く残すことが大切で、その実現のために予防の意識を高めていただければと思います。

当クリニックの虫歯予防・ケア

PMTC

PMTC

自費で行なう専門的な歯のクリーニングです。専用器具を使って、歯の表面に付着している歯垢・バイオフィルム・歯石・着色汚れなどを取り除きます。日々の歯磨きだけでは落としきれない汚れを徹底的に除去することで、虫歯や歯周病の予防につながります。また、研磨剤を使うことで歯の表面がツルツルになり、歯垢が付着しにくい状態をつくれます。

クリーニング・歯石除去

クリーニング・歯石除去

スケーラーなどの専用器具を使って、歯石や歯垢を取り除いていきます。歯垢が石灰化して硬くなった歯石は、歯ブラシでは除去できません。歯石は細菌のすみかとなってしまい、歯周ポケット内につくられると歯周病や虫歯を引き起こしやすくなるため、歯科医院にて定期的に取り除く必要があります。

フッ素塗布

フッ素塗布

虫歯予防に効果を発揮するフッ素を歯の表面に塗布します。フッ素は自然界に存在する環境物質で、緑茶・海藻・魚介類などにも含まれています。そんなフッ素には、歯の再石灰化を促進する作用や、虫歯菌による酸の生成を抑制する働きがあり、歯の表面に塗布することで虫歯になりにくい状態を維持できます。

唾液検査

唾液検査

虫歯になるリスクや原因を調べる検査です。唾液の量や中和力、お口の中に存在する細菌の種類・数などを知ることができます。「ケアを頑張ってもすぐ虫歯になってしまう」という方もいらっしゃることと思います。人それぞれ虫歯になるリスクや原因が異なりますので、まずはご自身のお口の中の状態を把握し、効果的な予防を目指していきましょう。

歯磨き指導

歯磨き指導

虫歯や歯周病を予防するには、毎日しっかりと歯垢を取り除くことが重要です。ただ、丁寧に歯磨きをしていても、歯ブラシを当てる角度が悪かったり、癖による磨き残しがあったりして、汚れを落としきれていない場合があります。歯磨き指導では、歯ブラシを当てる角度や力加減、歯間ブラシの正しい使い方、磨き残しが発生しやすい箇所などについてアドバイスを行ないます。

生活習慣の改善

生活習慣の改善

好ましくない食生活を送っていると虫歯になりやすいといえます。歯は脱灰と再石灰化を繰り返して健康な状態を保っていますが、間食が多かったり、ダラダラと長い時間食べ続けていたりすると、再石灰化が追いつかずに虫歯が進行してしまうのです。食生活をはじめとした生活習慣についてお話を伺い、予防のために改善できるポイントをお伝えします。

定期検診(メンテナンス)

定期検診(メンテナンス)

歯の痛みなどの症状がなくても、定期検診にて歯の表面に付着している歯垢・バイオフィルム・歯石・着色汚れなどを取り除いていくことで、虫歯や歯周病の予防効果が高まります。

当クリニックの定期検診について

当クリニックの定期検診について

もともと歯が健康でご自身でメンテナンスが可能な患者さんには、6~10ヵ月に一度程の間隔で、ご希望に合わせて来院いただいています。患者さんの負担にならないように定期検診を行なっていきたいと考えています。

●クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

●フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

・保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、虫歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらず虫歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
・効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
・フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。

086-286-0648